












浜つばめ保育園
- type :
- Nursery School
- location :
- 兵庫県
- date :
- 2018.3
- size :
- 463.33m²
- photo :
- 河田弘樹
尼崎市の幹線道路沿いに位置する保育園の新築である。
敷地内での建て替えが必要であることから、まず初めに1期棟を園庭に建て、次に旧園舎を解体して2期棟と園庭を整備した。パズルのように組み合わせながら建設するプロセスを肯定的に捉えプランニングすることで、2つとして同じ形の保育室を無くすことができた。
保育室は、常にお互いの気配を感じることができるように中庭を囲む「コの字」に配置して3面採光を基本とし、様々な月齢に応じてこども達によって必要な半屋外、屋外のスペースを4層に全てに設けて広がりを持たせると同時に、それぞれの窓からは電車や街路樹、隣接する団地の公園、中学校のメタセコイヤの並木を借景として街との繋がりを意識している。
こどもという小さなベクトルが様々な向きと強さを持ちながら、如何に活性化できるかを試行錯誤した