















LA BASE SECRETE_
- type :
- Cafe
- location :
- 京都府八幡市
- date :
- 2022.9
- size :
- 137.15m²
- photo :
- 河田弘樹
京都府南部に位置する住宅街の一画に佇む絵本カフェである。
子ども連れはもちろん、絵本の好きな大人たちが日々の喧騒から離れてゆっくりと読書ができる空間が求められた。
開口部を制限し、いくつかのトップライトから効果的に光を取り入れることで明暗のコントラストを高め、静かな気積の中に移ろい行く時の流れを現した。
北側の連窓は空間全体の重心を下げながらパノラマで庭を取り込み、深い軒は風景を切り取る。
本棚は入り口から動線に沿ってL型に配置して奥への期待感を誘い、家具は一人から家族連れまでが思い思いに過ごせるように熟慮した。
2階はギャラリーとして不定期に様々なイベントを行い、多様な人々と絵本をつなぐHUBとなる。
交通量の多い幹線道路には喧騒から背を向けるように窓を設けなかったが、通学路となる歩道へは小さな階段を伸ばしもう一つの入り口を設けて、隣の街区への接続を図った。
日本語で「隠れ家」と名付けられたこの私設絵本館は、訪れた人々の時計をゆっくりと巻き戻してくれるだろう。