













招き屋根の調剤薬局
- type :
- Dispensing Pharmacy
- location :
- 滋賀県愛荘町
- date :
- 2024.4
- size :
- 131.75㎡
- photo :
- 河田弘樹
中山道65番目の宿場町、愛知川宿に位置する調剤薬局である。
広重の木曽海道六拾九次にも描かれた街道沿いには旧旅籠など往時を偲ばせる建築が今も使われており、かつて宿場町として賑わった残影が点在している。
それらのコンポジションに倣い、この場所にふさわしいプロポーションとスケールを模索した。
まずはじめに、二階のオフィス部分を厨子二階として、屋根の高さを抑えながらも勾配天井とすることで十分な気積を確保し、次に一階には通り庇を設け、前面道路の角度を受け止めながら土庇と連続させて半屋外の大きな縁空間をつくった。
さらに一、二階ともに棟木を後ろ側に偏心させて招き屋根とすることで、通りから見える屋根の面積を増幅させ、3枚の屋根と庇の重なりを可視化している。
薬局には元気になろうとする人々が訪れる。
木質化した佇まいと頭を垂れながら重なり合う2枚の屋根と1枚の庇が、当たり前の景色に溶け込み、何気ない日々の暮らしの一助となることを願っている。